主に当店で扱っているジャンルのアンティークからみた日欧の工芸史を辿ります。
※(日)日本(英)イギリス(仏)フランス(独)ドイツ(墺)オーストリア(米)アメリカ(ボ)ボヘミア (西)スペイン
※日本は西洋アンティークに関わるものを記述しています
年代 | 陶磁器 | ガラス | 金工、ジュエリー |
---|---|---|---|
1609年 | (神)レーマンが帝国内で独占的にガラス彫刻を行う権利を与えられる。 | ||
1610年代 | (日)李参平が有田で白磁を焼く。 | ||
1615年 | (英)燃料として木材禁止、石炭が使用される。 | ||
1616年 | (仏)ダマゼールが融解窯の燃料に石炭を使用する。 | ||
1640年代 | (日)色絵磁器が生産される。 | ||
1650年代 | (日)東インド会社を通じヨーロッパへ磁器輸出開始。 | ||
1653年 | (仏)ド・ネホウがノルマンディーにガラス工場を設立。 | ||
1660年代 | (日)柿右衛門様式が生産される。 | ||
1665年 | (仏)パリに王立鏡工場設立。 | ||
1671年 | |||
1675 | (仏)ド・ネホウ、板ガラス鋳造法発明。 | ||
1653年 | (英)ジョージ・ラーヴェンスクラフトが熔材として酸化鉛をつくことに成功。 | ||
1678 | (西)マドリッド王宮敷地内にヴェネチアガラス工房開窯。 | ||
1683年 | (神)ミュラーにより高品質のチョークガラスを開発。 | ||
1685年 | (仏)ユグノー銀職人が各国へ亡命。 | ||
1690年 | (仏)オディオ設立。 | ||
1697年 | (英)ブリタニアシルバーが使用される。 | ||
1704年 | (仏)マイゼンタール・ガラス工場設立。 | ||
1709年 | (独)白磁の生産に成功。 | ||
1710年 | (独)王立ザクセン磁器工場設立(マイセン)。 | ||
1711年 | (仏)グライナー家が工房設立。 | ||
1712年 | (ボ)アロイ・フォン・ハラハがガラス工場所有(ハラフ・ガラス工場)。 | ||
1713年 | (英)ポール・ド・ラメリーが店を開店。 | ||
1716年 | (英)ポール・ド・ラメリーがジョージ1世の職人に任命される。 | ||
1716年 | (墺)デュ・パキエは磁器工場を設立。 | ||
1720年 | (英)ブリタニア、スターリングともに銀の基準化される。 | ||
1720年代 | (独)アウグスト王が「日本宮」を作る。 | ||
1727年 | (西)スペイン王立ガラス工場設立。 | ||
1735年 | (英)ガラード設立(George Wickesによる)。 | ||
1735年 | (神)ポツダムのガラス工場がツェヒリンに移転。 | ||
1738年 | (仏)セーヴルの前身ヴァンセンヌ窯が開窯。 | ||
1740年代 | (英)チェルシーなどで軟質磁器が生産される。 | ||
1744年 | (墺)ウィーン窯が国有化。 | ||
1745年 | (英)ガラス物品税法が施行。 | ||
1751年 | (英)ウースターが開窯する。 | ||
1757年 | (日)東インド会社への輸出を停止。 | ||
1758年 | (独)ルードヴィヒスブルグ設立。 | ||
1759年 | (英)ウェッジウッドが開窯する。 | ||
1760年代 | (英)硬質磁器が生産される。 | ||
1761年 | (仏)バカラ村にてガラス工場設立。 | ||
1763年 | (独)フリードリッヒが製陶所を作らせる(KPM)。 | ||
1767年 | (英)タウンゼント条例施行(ガラスなどへの課税)。(仏)サン・ルイ設立。 | ||
1780年 | (仏)ショーメ創立。 | ||
1781年 | (仏)サン・ルイがフランスで初めてクリスタルガラスを開発。 | ||
1782年 | (仏)セーブル近くにクリスタルガラス工場設立(女王クリスタル製造所)。 | ||
1784年 | (墺)ウィーン窯でゾルゲンタールが工場長となる。 | (英)銀製品などに課税される。 | |
1787年 | (仏)女王クリスタル製造所がモンスニのル・クルーゾに移転。 | ||
1792年 | (英)ポール・ストールが制作を始める。 | ||
1793年 | (英)ミントンが開窯する。 | ||
1796年 | (仏)硬質磁器が生産される。 | ||
1797年 | ランドル&ブリッジがジョージ3世に宝石、金細工を制作。 | ||
1799年 | (英)スポードでボーンチャイナが製造される。 | ||
1802年 | (仏)カルディヤック活動し始める。 | ||
1804年 | (仏)ナポレオン即位にあたりオディオが王笏を制作する。 | ||
1806年 | (伊)ムラノでガラス職人組合が解体。 | ||
1807年 | (英)ポール・ストールがランドル&ブリッジの工房に加わる。 | ||
1816年 | (仏)バカラでクリスタルガラス製造する。 | ||
1822年 | (英)鉛ガラスへ課税が引き上げ。 | ||
1823年 | (墺)ロブマイヤー設立。 | ||
1824年 | (仏)国立セーヴル磁器製陶所となる。 | ||
1832年 | (仏)ローネー・オタン・エ・カンパニー設立。 | ||
1833年 | (仏)モンスニのクリスタル工場がバカラとサン・ルイに買収。以後この場所で50年間のガラス製造を禁じられる。 | ||
1836年 | (英)ウィリアム・ベイトマンが職人組合理事長に就任。 | ||
(米)ティファニー設立。 | |||
1838年 | (仏)ミネルヴァの刻印使用開始。 | ||
1842年 | (英)意匠登録開始。 | ||
1843年 | (英)ガラードがクラウンジュエラーとなる。 | ||
1845年 | (英)ガラス物品税法が廃止。 | ||
1846年 | (日)薩摩藩主島津斉興がガラス工場を設立。 | ||
1847年 | (仏)カルティエ創立。 | ||
1848年 | (米)ゴールドラッシュ。 | ||
1850年代 | (日)薩摩切子が制作される。 | ||
1851年 | (英)ロンドン万国博覧会 | (英)ロンドン万国博覧会 | (英)ロンドン万国博覧会 |
1855年 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 |
1857年 | (ボ)モーゼル設立。 | (仏)ピュイフォルカ設立。 | |
1858年 | (英)マッピン&ウェッブ設立。 | ||
1859年 | (伊)サルヴィアーティ工房設立。 | ||
1860年代 〜 1880年代 | ジャポニスムの流行 | ジャポニスムの流行 | ジャポニスムの流行 |
1860年代 | (日)薩摩焼など輸出が盛んに。 | (仏)バカラがパリ商標登録の第一号を取得(1860年)。 | |
1863年 | (日)薩英戦争によりガラス工場が破壊。 | ||
1867年 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 |
1874年 | (仏)エミール・ガレが制作を始める。 | ||
1875年 | (英)リバティ商会設立。 | ||
1876年 | (日)森村組(モリムラブラザーズ)設立。 | ||
1878年 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 |
1880年代 〜 1910年代 | アール・ヌーヴォーの流行 | アール・ヌーヴォーの流行 | アール・ヌーヴォーの流行 |
1880年 | (英)デビアス鉱山会社設立。 | ||
1885年 | (日)高島北海フランスのナンシーへ | (米)ティファニースタジオ設立。(仏)ラリックがアトリエを構える。 | |
1886年 | (独)基準の刻印が定められる。 | ||
1889年 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 |
1890年 | (米)マッキンリー関税法施行。 | ||
1900年 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 |
1901年 | (仏)ナンシー派設立。 | ||
(墺)ヨーゼフ・ホフマンなどがウィーン工房設立。 | |||
1904年 | (日)日本陶器合名会社設立。 | (仏)エミール・ガレ死去。 | |
1920年代 〜 1940年代 | アール・デコの流行 | アール・デコの流行 | アール・デコの流行 |
1922年 | (仏)ラリック工場完成。 | ||
1925年 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 | (仏)パリ万国博覧会 |
1932年 | (仏)ラリックが日本の旧皇族朝香宮邸を手掛ける。 | ||
イギリス
フランス
ドイツ
当時工芸品がどれほどの評価を得ていたのか、それを知る手がかりとして当時の万国博覧会を参考になります。特にジャポニスムやアール・ヌーヴォー、アール・デコといった芸術運動はパリ万博が きっかけでありその重要性はかなり高いです。万博での受賞は大変な名誉であり、グランプリや金メダルを受賞したメーカーはこぞってそれを宣伝しました。ここでは多く開催されたパリ万博の受賞者(受賞団体)をまとめていきます。本来は部門に分かれており、さらにその中でも細かく分類されていたと思われますが、わかるところだけ書いていきます。不確かなところもありますので、参考までにお願いします(制作中です)。
1855年パリ万国博覧会
1867年パリ万国博覧会
1878年パリ万国博覧会
1889年パリ万国博覧会
1900年パリ万国博覧会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
全品送料無料です。
ご希望の配達日時を指定できます。
※指定なしが最短でのお届けになります
午前中、12時頃〜14時頃、14時頃〜16時頃、16時頃〜18時頃、18時頃〜20時頃、19時頃〜21時頃、20時頃〜21時頃からお選びいただけます。
食器は観賞用としての販売です。また、商品ページ以外の無料情報ページには広告を掲載をしております。広告先における責任は一切負いません。また、無料の解説ページに関する内容はご自身の責任においてご活用ください。
決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。
お客様のクレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重管理しております。