MENU
  • ホーム
  • Categories
  • 商品一覧
  • カートを見る
  • 会員登録
  • ログイン
  • メルマガ登録
  • 新ブログ
  • 旧ブログ
  • お問い合わせ
  • For international customers

西洋アンティーク 歴史と芸術のマリアージュ  | 銀座

11th Avenue

西洋アンティーク、300年間のグラスやシルバー、ジュエリーなど本物のアンティークを。

  • HOME
  • INFORMATION
    • 当店について
    • ショッピングガイド
    • コンディションについて
    • 配送・送料について
    • 返品について
    • For international customers
  • SERVICE
    • 販売(商品一覧)
    • 買取・委託
    • メンテナンス
    • 窯印無料調査
    • デジタル資料無料公開
  • ANTIQUE
    • アンティークを知る
  • BLOG
    • 新BLOG「ONZIEME」
    • 旧BLOG「11番街記」
  • CONTACT
  • 今月は通常営業です。
  • 01/30  アンティークシルバーを1点追加しました。
  • アカウント
  • 会員登録
  • ログイン
  • メルマガ登録
  • 0アイテム

  • 18世紀のガラス解説
  • フランス金刻印の解説
  • オールドバカラ
  • 新店
  • 18世紀グラス
  • 買取
  • デジタル資料

フランスの金製品(ゴールド)ホールマーク(刻印)※特にジュエリー 

フランスの金製品、特にジュエリーのホールマーク(刻印)について解説します。フランスの刻印事情はイギリスとはかなり異なりますが、イギリスはほとんどのジュエリーがホールマークを免除されていたのに比べるとかなり厳しく管理をされていました。一般的に流通している19世紀以降の刻印を解説をします。


■当店のジュエリー商品一覧はこちら■




純度について

金の純度は日本やアメリカ、イギリスなど多くの国で24分率表記される場合が多いです。

24分率 1000分率
24金 999/1000〜1000/1000
22 917/1000
18 750/1000
15 625/1000
14 585/1000
12 500/1000
10 420/1000
9 375/1000

フランスの金品位基準は以下の通りです(1797年に定められる)。


920/1000(ほぼ22金) ファーストスタンダード(1er titre)。
916/1000(ほぼ22金) メダルや通貨
840/1000(ほぼ20金) セカンドスタンダード(2eme title)
750/1000(18金) サードスタンダード(3eme title)
583/1000(ほぼ14金) フォーススタンダード(4eme title)。1884年1月25日に導入。輸出品に限る。

★金に関しては公差3/1000、銀に関しては公差5/1000は許されました(メダルや通貨の場合は、金は1/1000、銀は2/1000)。


★なおプラチナに関しては1910年まで定められた刻印はありませんでした。



LOI DU 19 BRUMAIRE AN VI

近現代のフランスの刻印の基礎となった法律で、フランス革命中の1797年11月9日に定められました。この法律により上記のスタンダードやポワンソンについての様々なルールが決められ、以降はこの法律に追加・修正されることで長く使用されました。

・Article 1 フランスで製造された金銀製品は全ての品物はそれぞれの品質に応じて法律にて定めれた基準に準拠する必要がある。

・Artivle 7 金と銀できた素材や品物が基準に基づいているという保証は刻印を打つことにより確かなものとなる。

・Article 19 偽の刻印を使用した工房(人)は10年間の禁固刑に処する。

など


ポワンソン(刻印、ホールマーク)

イギリスでいうところのホールマーク(刻印)をフランスでは「poinçon(ポワンソン)」といいます。


■1838年〜1919年


金品位の刻印

・1er ・・・ 八角形の枠、男性(Medecin gree)の横顔、「1」の文字

・2e ・・・ オーバル型、男性の横顔、「2」の文字

・3e ・・・ 六角形、男性の横顔、「3」の文字


小さな金の刻印

小さなものに押されるポワンソン。ジュエリーの場合は通常はこちらが押されます。パリは「鷲の頭」、その他は「馬の頭」の刻印となります。「鷲の頭」は1847年にマイナーチェンジをしていますが、実物での判断は非常に難しいです(1919年以降は全て「鷲の頭」に統一され引き続き使用されています)。金品位は750/1000以上です。


金と銀の合金

金と銀の合金のものに使用(金が30/1000(3.0%)以上)。


輸入品の金の刻印

ゾウムシのポワンソン。提携国からの輸入品などに押されます。金品位750/1000以上。

次に挙げた国が対象です。イエメン、ドイツ、イングランド、オーストリア、アルゼンチン、ベルギー、コロンビア、クレタ島、デンマーク、ドミニカ、エジプト、エクアドル、スペイン、ギリシャ、ハンガリー、イタリア、日本、ルクセンブルグ、モロッコ、メキシコ、ノルウェー、パナマ、パラグアイ、オランダ、ペルシャ、ポルトガル、ルーマニア、スェーデン、スイス、チェコスロバキア、トリポリ、チュニジア、トルコ、ウルグアイ、ベネズエラ、ユーゴスラビア。

このポワンソンは銀製品にも使用されています(銀品位800/1000以上で)。


フクロウの刻印

フクロウのポワンソン。1893年から使用。金品位は750/1000以上。提携していない国からの輸入品に押されます。それは次の国です。ブラジル、カナダ、中国、アメリカ、スペイン、エストニア、フィンランド、ハンガリー、リトアニア、ペルー、ポーランド、ロシアなど。

また、どこの国で製造されたものかわからない(フランス製と断定できない)ものにも押されます。

※銀製品の場合は白鳥のポワンソンが使用されています。


輸出向けの刻印輸出向けジュエリーの刻印

輸出用ポワンソン(1879年4月1日〜)。

・1er ・・・ マーキュリーの横顔、「1」の文字

・2e ・・・ マーキュリーの横顔、「2」の文字

・3e ・・・ マーキュリー横顔、「3」の文字

・小さいもの ・・・ マーキュリーの横顔のみ


フォーススタンダードの刻印

輸出向けのフォーススタンダードのポワンソン(1884年〜1983年)。

※『LES POINCONS FRANCAIS D'OR,D'ARGENT,DE PLATINE DE 1275 A NOUS JOURS』P.104で1844年からとなっていますが、これは誤植と思われます。


★フランスのポワンソンは上記以外にも多数ございます。


免除規定

フランスの金銀製品にはポワンソンを打たなくてもよいという免除規定がいくつかあります。

■1838年5月10日施行(Ordonnance du 30 juin 1835)

・Les petits anneaux d'emmaillement

・Bagues en ecaille

・Boites pour cheveux et cordonnets.

・Boutons de chemise en nacre garnis d'or et d'argent.

・Cardrans et aiguilles de montre.

・Clochettes pour pendeloques.

・Coulants cylindriques et a pans de 4mm d'ouverture.

・Couronnes de remontoir.

・Ecussons de countellerie.

・Ecussons incrustes sur tabatieres.

・Incrustations.

・Montures pour bijoux de nacre trop fragiiles.

・Sondes a poitrine.

・Stylets.

・Tetes de crayons et porte-crayons.


■2004年7月1日施行(2001年11月20日制定)

・3グラム未満の金もしくはプラチナ、30グラム未満の銀(刻印をつけることもできる)

・刻印を打つことによって破損の危険性があるもの。

・1838年より前のもの。

・含有量が規定未満のもの。

・欧州経済領域又はトルコからの輸入品で公的な刻印が押されているもの。


※『LES POINCONS FRANCAIS D'OR,D'ARGENT,DE PLATINE DE 1275 A NOUS JOURS』の「立法と現在の保証」というページにで免除規定が掲載されていますが、正確にいつ定められた免除規定か不明です(恐らく1797年以降から上記の2004年までに段階的に決められたもの)。

・0.5g以下の金とプラチナ、5g以下の銀。

・外国の大使などのための金銀(これは1797年の法律に記載)、プラチナ製品

・個人旅行者が使用目的のための金、プラチナでできたジュエリー、また500g未満の銀(こちらも1797年の法律に記載)

・1798年より前のもの。

・刻印が押されているものに付属(補助)しているようなもの(時計の針や文字盤など)

・1832年より前のメダルや通貨

など


【参考文献】

・『POINCONS DE LA GARANTIE』(A.CONCHE、1909年)

・『POINCONS d'OR et de PLATINE』(TARDY,8版、1975年)

・『INTERNATIONAL HALLMARKS ON SILVER』(TARDY、1985年)

・『LES POINCONS FRANCAIS D'OR,D'ARGENT,DE PLATINE DE 1275 A NOUS JOURS』(Yves Markezana、Editions VIAL、2005年)


無断転載を禁じます。


Categories

  • スペシャル・アンティーク
     Special Antiques
  • テーブルウェア
     Tableware
    • 全てのテーブルウェア
       Tableware
    • 陶磁器 Porcelain
    • グラス Glassware
    • シルバー(銀食器) Silverware
  • ガラス工芸
     Decorative Glass
    • 全てのガラス工芸
       Decorative Glass
    • 18世紀 XVIII
    • アール・ヌーヴォー Art nouveau
    • アール・デコ Art deco
  • ジュエリー
     Jewellery
    • 全てのジュエリー
       Jewellery
    • アンティーク・ジュエリー(アール・デコまで)Antique
    • ヴィンテージ・ジュエリー Vintage
  • 人形・オブジェ
     Figurine
  • 版画
     Old print
    • 全ての版画
       Old print
    • ミニアチュール
    • 版画
  • 様々なアンティーク
     Other
    • 全ての様々なアンティーク
       Other
    • 花瓶
    • 香水瓶
  • デジタル資料
     Digital Archives
    • 全てのデジタル資料
       Digital Archives
    • ガラス・陶磁器
    • 銀器・ジュエリー
    • リテイラー(小売店)
    • その他
  • Sold out

Periods & Styles

  • 18世紀のアンティーク
     18th Century
  • 19世紀のアンティーク
     19th century
  • 20世紀
     20th Century
  • 神聖ローマ帝国期
     Holy Roman Empire
  • ルイ15世・16世期
     Louis XV & XVI
  • ジョージアン
     Georgian
  • 帝政様式・新古典主義
     Empire
  • ウィーン体制期
     Vienna system
  • ヴィクトリアン
     Victorian
  • ナポレオン3世期
     Napoleon III
  • 歴史主義
     Historismus
  • エドワーディアン
     Edwardian
  • アール・ヌーヴォー
     Art Nouveau
  • アール・デコ
     Art Deco
  • フランスアンティーク
     France
  • イギリスアンティーク
     UK
  • フランス銀製品
     French Silver
  • イギリス銀製品
     British Silver
  • 英国陶磁器
     Britih Porcelain
  • フランス磁器
     French Porcelain
  • ウースター Worcester(ロイヤル・ウースター)
  • 中欧のアンティーク
     Central Europian
  • アンティーク・カップ
     Antique Cup
  • バカラ
     Baccarat
  • サン・ルイ
     St-Louis
  • ピュイフォルカ
     Puiforcat
  • Special ordered Antiques
  • ボヘミアンガラス アンティーク
    Bohemian Glass

CONTENTS

  • 西洋アンティークの知識
  • アンティークのガラス工房
  • 18世紀のグラス
  • ボヘミアンガラス
  • アール・ヌーヴォーのガラス
  • アール・デコのガラス
  • イギリスジュエリー(金)の刻印
  • フランスジュエリー(金)の刻印
  • イギリスシルバー(純銀)の刻印
  • フランスシルバー(純銀)の刻印
  • イギリスのシルバースミス
  • フランスのオルフェーブル
  • イギリス陶磁器の工房と窯印
  • ドイツ陶磁器の工房と窯印
  • フランス陶磁器の工房と窯印
  • 西洋アンティーク参考本、関連本
  • 西洋アンティーク・ミニコラム

発送日カレンダー

2023年1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
赤色は発送お休みです。
  • バカラのカタログ
  • サン・ルイのカタログ
ホーム
トップ

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。

配送・送料について

ゆうパック

全品送料無料です。


ご希望の配達日時を指定できます。


※指定なしが最短でのお届けになります


午前中、12時頃〜14時頃、14時頃〜16時頃、16時頃〜18時頃、18時頃〜20時頃、19時頃〜21時頃、20時頃〜21時頃からお選びいただけます。

ダウンロード(デジタルコンテンツ資料)
デジタル資料(ダウンロード販売)のみ選択可能です。

返品について

返品期限
明らかな不良品、配送中の破損の場合、商品到着後2日以内にメールにて必ずご連絡の上、7日以内にご返送下さい。お客様都合による返品は基本的に承っておりません。ただし、ファインジュエリーに関しましてはサイズが合わない、イメージと違う等ございましたら返品を受け付けております。受け取りから2日以内にご連絡をください(返品の送料はお客様負担となります。ご了承ください)。 
返品送料
不良品・配送中による破損の場合は当店が負担させて頂きます。着払いにてお送り下さい。 
不良品
不良品による返品の場合は当店にて負担させて頂きます。着払いにてお送り下さい。性質上による返品・交換等はお受けしておりません。 

支払い方法について

クレジットカード


決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。


ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。一括・分割をお選びいただけます。

お客様のクレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重管理しております。 

ゆうちょ振替
【お支払い総額】商品代金
○払込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
○ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。
○払込み時の控えは紛失しないようにご注意下さい。 
銀行振込(みずほ銀行)
【お支払い総額】商品代金
○振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
○ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。 
銀行振込(ジャパンネット銀行)
【お支払い総額】商品代金
○振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
○ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします 
商品代引
郵便局の商品代引です。商品を受け取る際に代金をお支払いください。代引手数料一律500円になります。 
楽天ペイ(オンライン決済)
楽天IDとパスワードを使ってスムーズなお支払いが可能です。
楽天ポイントが貯まる・使える!「簡単」「あんしん」「お得」な楽天ペイをご利用ください。 
Paypal
当店では決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行サービスを利用しています。
※エトランジェ(Etranger)の名前で処理となっております。 

お問い合わせ

<strong><u>【店舗のご案内】</u></strong>
【店舗のご案内】

〒104-0061

東京都中央区銀座2-2-8 銀座日商ビル1F(アンティケール銀座内)

(事務所:日本橋大伝馬町17-6リフレ日本橋7階)

営業時間12時〜18時(木曜定休)


地図はこちら→店舗地図


●アンティケール銀座

アンティークス・アピとの合同店舗です。HPは↓

https://www.antique-ginza.com


お問い合わせは公式LINEもしくはメールにてお願いいたします。

友だち追加

↑公式LINEにてお問合せ


INSTAGRAM

instagram
メールアドレス
shop@antique11.com 
電話番号
050-5806-0326(問い合わせはメールにてお願いします) 080-3465-6216  
販売業者
11th Avenue 中薮 達史 
  • 返品について
  • 配送・送料について
  • 支払い方法について
<strong><u>【店舗のご案内】</u></strong>
【店舗のご案内】

〒104-0061

東京都中央区銀座2-2-8 銀座日商ビル1F(アンティケール銀座内)

(事務所:日本橋大伝馬町17-6リフレ日本橋7階)

営業時間12時〜18時(木曜定休)


地図はこちら→店舗地図


●アンティケール銀座

アンティークス・アピとの合同店舗です。HPは↓

https://www.antique-ginza.com


お問い合わせは公式LINEもしくはメールにてお願いいたします。

友だち追加

↑公式LINEにてお問合せ


INSTAGRAM

instagram
メールアドレス
shop@antique11.com 
電話番号
050-5806-0326(問い合わせはメールにてお願いします) 080-3465-6216  
販売業者
11th Avenue 中薮 達史 
  
  • 支払い方法について /
  • 配送・送料について /
  • 返品について /
  • 特定商取引法に基づく表記 /
  • プライバシーポリシー /
  • メルマガ登録・解除 /
  • ショップブログ /
  • RSS・ATOM
Copyright(C)11th Avenue All Rights Reserved 西洋アンティークショップ 11th Avenue 東東京都公安委員会許可 第30551127185号 中藪 達史