MENU
  • ホーム
  • カテゴリ
  • 商品一覧
  • カートを見る
  • 会員登録
  • ログイン
  • メルマガ登録
  • 新ブログ
  • 旧ブログ
  • お問い合わせ
  • For international customers

西洋アンティーク 歴史と芸術のマリアージュ  | アンティケール銀座

11th Avenue

西洋アンティーク、300年間のグラスやシルバー、ジュエリーなど上質なアンティークを、銀座よりその手に。

  • HOME
  • Information
    • 当店について
    • ショッピングガイド
    • コンディションについて
    • 配送・送料について
    • 返品について
    • For international customers
  • Service
    • 販売(商品一覧)
    • 買取・委託
    • メンテナンス
    • 窯印無料調査
    • デジタル資料無料公開
  • Antique
    • アンティークを知る
  • Blog
    • 新BLOG「ONZIEME」
    • 旧BLOG「11番街記」
  • CONTACT
  • アンティケール銀座
  • 06/27  アンティークのバカラを1点追加しました。
  • アカウント
  • 会員登録
  • ログイン
  • メルマガ登録
  • 0アイテム

TOPICS

  • 18世紀のガラス解説
  • フランス金刻印の解説
  • オールドバカラ
  • 新店
  • 18世紀グラス
  • 買取
  • デジタル資料
ジョージアン

ジョージアン

イギリス1714年、ステュアート朝が断絶すると、ドイツから迎えられたジョージ1世がグレートブリテン王国の国王となった。これが1901年まで続くハノーヴァー朝の始まりである。1724年からジョージ2世、1760年からジョージ3世、1820年から1830年までジョージ4世と、4代にわたり「ジョージ」の名が国王となったため、この時代のことをジョージアンと呼ばれている。この時代、特に18世紀は西洋アンティークにおいても重要な発展を遂げた時代でもあった。東インド会社を通じてもたらされた磁器や茶は磁器産業を発展させ、フランスから職人が移り住んで発展した銀器もまたイギリス独自の様式へと進化をし、ガラスもまた、ヴェネチアンに代わりクリスタルガラスを用いた独自の様式が発展した。大陸よりロココの影響を受けている作品も多くみられるのが特徴的である。


磁器の発展

17世紀、中国や日本の磁器が海を渡りヨーロッパに伝わった。東洋の磁器は、磁器生産がほとんどされていなかったヨーロッパに衝撃を与え、ヨーロッパの貴族や王侯の憧れとなった。そして、ヨーロッパでは磁器の開発へと着手し、最初に開発をしたのがドイツ(ザクセン)のベドガーであった。イギリスでは1740年頃にチェルシー窯やボウ窯にて磁器を製造、それは硬質磁器ではなく、軟質磁器であった。1760年代にプリマス窯はカオリンを使用して硬質磁器を製作。 その後、スポードやミントン、ウェッジウッドなどスタッフォードシャーを中心にイギリスの磁器は発展していった。東洋の磁器の影響を受けており、カップにハンドルのないティーボウルといったこの時代独特な食器も製造された。1799年にはスポードが原料に牛のボーンアッシュ(BONE ASH、骨灰)を加えたボーンチャイナの製品化に成功し、ウェッジウッドでもボーンチャイナの製造に成功するなど、イギリス陶磁器はボーンチャイナとともに発展していくこととなった。

チェルシー

出典:『CHELSEA PORCELAIN』(William King of the V&A museum,1922年)

チェルシー窯 柿右衛門写 1750年代

日本の磁器である柿右衛門様式の写し。初期のころはこのように東洋磁器の影響が強くみられる。


ウースター

出典:メトロポリタン美術館

ティーポット Worcester 1770年頃

Dr.ウォール期ウースターのティーポット。大陸の影響がみられるデザイン。

リヴァプール

出典:メトロポリタン美術館

ティーボウル Liverpool 1765年頃

リヴァプール窯のティーボウル。中国磁器の影響を受けたデザイン。1800年初頭まで、このようなハンドルのつかない東洋磁器の茶碗を小さくしたような形状をしたティーボウルが多く使用されていた。


銀器の発展

17世紀、フランスから逃れてきたユグノーの銀器職人はイギリスの銀器を大きく変わった。加えて、東洋からもたらされた茶の流行と相まって、イギリス銀器は18世紀に大きく発展。1739年にはプレート法が施行され、銀器の刻印もより明確に厳しく定まった。特に茶に関わる銀器は非常に発展し、大きなティーキャディーボックスやモートスプーンなどこの時代独特の銀器が製造された。スプーンにおけるオールドイングリッシュやキングスパターンなど現代まで続くスタイルが誕生したのもジョージアンである。また、バーミンガムのマシュー・ボールトンは、バーミンガムでの銀器の発展を支えただけでなく、産業革命に大きな影響をもたらした。

ピクチャーバック

当店所蔵

ピクチャーバックスプーン 1750年代〜1760年代

様々な絵がデザインされたピクチャーバックスプーン。こちらはフリーメイソンの絵がデザインされている。16世紀後半から17世紀初頭に発生したフリーメイソンは18世紀に各地に拡大していった。このようなフリーメイソングッズのコレクターは世界中に多い。


ガラスの発展

17世紀末にイギリスで初めて発明されたのがクリスタルガラス。ヴェネチアが中心だったガラス界は18世紀に各地で発展していった。とりわけイギリスではクリスタルガラスを用いた様々なガラスが製造された。特にバラスターステムやツイストステムなどのグラスは特徴的で、ジャコバイトグラスのように政治的な意味合いを持つグラスも製造された。ステムやフット、ボウルなどの形に一定の特徴があり、ツイストグラスなどは大陸や江戸時代の日本でも真似されて制作された。

オペークツイストグラス

出典:クリーブランド美術館

オペークツイストグラス 1750年代〜1770年代

白色のガラスがツイスト状にステムに入れらている。もともとはヴェネチアンガラスの影響を受けたもの。

ジュエリー

古代、ダイヤモンドの産地はインドであったが、1730年代ブラジルが産地として登場した。ブラジル産ダイヤモンドは当時としては莫大な量であり、オランダのアムステルダムやアントワープに加工工場が設立されし、ダイヤモンドの産業化が始まった。当時はバラのつぼみのような形をしたローズカットが一般的でオールド・マイン・カットやオールド・ヨーロピアンカットといったカットもあった。19世紀末ごろからは、昼間と夜の服飾を区別することが重要視され、愛情や友情などを表現するセンチメンタルジュエリーを昼間につけることも流行した。宝石の頭文字を使って「Dearest」や「Regard」などの言葉を表現したジュエリーもある。また、新古典主義の影響もあり、カメオも流行した。高級なストーンカメオをはじめ、シェルやラーバ(ヴェスビオ火山の溶岩)カメオも流行した。

リング

出典:メトロポリタン美術館

リング 1760年代頃

ローズカットのダイヤモンドがクローズドバックセンッティングによって配置されたリング。ダイヤモンドはオランダで、リング自体はイギリス製と推測される。


ジョージアンのアンティーク

ジョージアンの時代は様々な工芸が大きく発展し、また王族貴族もその発展を惜しまず後押しした。次のヴィクトリアンの工芸はジョージアンに誕生した様々な様式がもとになっているものが多く、後世へと続くデザインの基礎が確立された時代でもある。ジョージアンのアンティーク全般にいえることは、この時代のオリジナリティがあり、手作業による細やかで丁寧なつくりが全体的に多くみられることである。


★当店のジョージアンの商品をご覧ください。 →  ジョージアンのアンティーク



【参考文献】

『英国グラスの開花―チャールズ2世からジョージ4世まで』(村田育代、六耀社、2005年)

『世界ガラス美術全集 2 ヨーロッパ』(由水常雄、求龍堂、1992年)

『アンティーク カップ&ソウサー』(和田泰志、講談社、2006年)

『アンティークジュエリー』(別冊太陽骨董をたのしむ21、1998年)

『ジュエリーの世界史』(山口遼、新潮文庫、2016年)

『ANTIQUE SILVER』

『CHELSEA PORCELAIN』(William King of the V&A museum,1922年)

『Eighteenth Century English DRINKING GLASSES』(L.M.Bickerton、1971年)

『HALL-MARKS ON GOLD AND SILVER PLATE』W.Chaffers&C.A.MARKHAM(10版、1922年)

『SPODE-COPELAND-SPODE THE WORKS AND ITS PEOPLE 1770-1970』(Vega Wilkinson、2002年)

『DERBY PORCELAIN 1748-1848』(John Twittchett、2002年)

『The Dictionary of WORCESTER PORCELAIN VOlume1 1751-1851』(John Sandon、1993年)

カテゴリ

  • テーブルウェア
     Tableware
    • 全てのテーブルウェア
       Tableware
    • 陶磁器 Porcelain
    • ガラス Glassware
    • シルバー(銀食器) Silverware
  • ガラス工芸
     Decorative Glass
    • 全てのガラス工芸
       Decorative Glass
    • 18世紀 XVIII
    • アール・ヌーヴォー Art nouveau
    • アール・デコ Art deco
  • ジュエリー
     Jewellery
    • 全てのジュエリー
       Jewellery
    • アンティークジュエリー(アール・デコまで)Antique
    • ヴィンテージ・ジュエリー Vintage
  • 人形・オブジェ
    Figurine
  • 版画
     Old print
    • 全ての版画
       Old print
    • ミニアチュール
    • 版画
  • 様々なアンティーク
     Other
    • 全ての様々なアンティーク
       Other
    • 花瓶
    • 香水瓶
  • デジタル資料
     Digital Archives
    • 全てのデジタル資料
       Digital Archives
    • ガラス・陶磁器
    • 銀器・ジュエリー
    • リテイラー(小売店)
    • その他
  • Sold out

ジャンル別

  • 18世紀のアンティーク
     18th Century
  • 19世紀のアンティーク
     19th century
  • 20世紀
     20th Century
  • 神聖ローマ帝国期
     Holy Roman Empire
  • ルイ15世・16世期
     Louis XV & XVI
  • ジョージアン
     Georgian
  • 帝政様式・新古典主義
     Empire
  • ウィーン体制期
     Vienna system
  • ヴィクトリアン
     Victorian
  • ナポレオン3世期
     Napoleon III
  • 歴史主義
     Historismus
  • エドワーディアン
     Edwardian
  • アール・ヌーヴォー
     Art Nouveau
  • アール・デコ
     Art Deco
  • フランスアンティーク
     France
  • イギリスアンティーク
     UK
  • フランス銀製品
     French Silver
  • イギリス銀製品
     British Silver
  • 英国陶磁器
     Britih Porcelain
  • フランス磁器
     French Porcelain
  • 中欧のアンティーク
     Central Europian
  • アンティーク・カップ
     Antique Cup
  • バカラ
     Baccarat
  • サン・ルイ
     St-Louis
  • ピュイフォルカ
     Puiforcat
  • Special ordered Antiques
  • ボヘミアンガラス アンティーク
    Bohemian Glass

CONTENTS

  • 西洋アンティークの知識
  • アンティークのガラス工房
  • 18世紀のグラス
  • ボヘミアンガラス
  • アール・ヌーヴォーのガラス
  • アール・デコのガラス
  • イギリスジュエリー(金)の刻印
  • フランスジュエリー(金)の刻印
  • イギリスシルバー(純銀)の刻印
  • フランスシルバー(純銀)の刻印
  • イギリスのシルバースミス
  • フランスのオルフェーブル
  • イギリス陶磁器の工房と窯印
  • ドイツ陶磁器の工房と窯印
  • フランス陶磁器の工房と窯印
  • 西洋アンティーク参考本、関連本
  • 西洋アンティーク・ミニコラム

発送日カレンダー

2022年7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
赤色は発送お休みです。
  • バカラのカタログ
  • サン・ルイのカタログ
ホーム
トップ

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。

配送・送料について

ゆうパック

ゆうパック料金表
東京都717円
青森県 岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 山梨県
新潟県 長野県
富山県 石川県 福井県
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県
763円
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県852円
鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県
香川県 徳島県 愛媛県 高知県
970円
北海道1149円
福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県1149円
沖縄県1194円

15000円(税込)以上のお買い上げで送料無料です。


ご希望の配達日時を指定できます。


※指定なしが最短でのお届けになります



配達時間



ダウンロード(デジタルコンテンツ資料)
デジタル資料(ダウンロード販売)のみ選択可能です。

返品について

返品期限
明らかな不良品、配送中の破損の場合、商品到着後2日以内にメールにて必ずご連絡の上、7日以内にご返送下さい。お客様都合による返品は基本的に承っておりません。ただし、ファインジュエリーに関しましてはサイズが合わない、イメージと違う等ございましたら返品を受け付けております。受け取りから2日以内にご連絡をください(返品の送料はお客様負担となります。ご了承ください)。 
返品送料
不良品・配送中による破損の場合は当店が負担させて頂きます。着払いにてお送り下さい。 
不良品
不良品による返品の場合は当店にて負担させて頂きます。着払いにてお送り下さい。性質上による返品・交換等はお受けしておりません。 

支払い方法について

クレジットカード


決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。


ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。一括・分割をお選びいただけます。

お客様のクレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重管理しております。 

ゆうちょ振替
【お支払い総額】商品代金
○払込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
○ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。
○払込み時の控えは紛失しないようにご注意下さい。 
銀行振込(みずほ銀行)
【お支払い総額】商品代金
○振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
○ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。 
銀行振込(ジャパンネット銀行)
【お支払い総額】商品代金
○振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
○ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします 
商品代引
郵便局の商品代引です。商品を受け取る際に代金をお支払いください。代引手数料一律500円になります。 
楽天ペイ(オンライン決済)
楽天IDとパスワードを使ってスムーズなお支払いが可能です。
楽天ポイントが貯まる・使える!「簡単」「あんしん」「お得」な楽天ペイをご利用ください。 
Paypal
paypal
当店では決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行サービスを利用しています。
※エトランジェ(Etranger)の名前で処理となっております。 

お問い合わせ

<strong><u>【店舗のご案内】</u></strong>
【店舗のご案内】

〒104-0061

東京都中央区銀座2-2-8 銀座日商ビル1F(アンティケール銀座内)

(事務所:日本橋大伝馬町17-6リフレ日本橋7階)

営業時間12時〜18時(木曜定休)


地図はこちら→店舗地図


●アンティケール銀座

アンティークス・アピとの合同店舗です。HPは↓

https://www.antique-ginza.com


お問い合わせは公式LINEもしくはメールにてお願いいたします。

友だち追加

↑公式LINEにてお問合せ


INSTAGRAM

instagram
メールアドレス
shop@antique11.com 
電話番号
050-5806-0326(問い合わせはメールにてお願いします) 080-3465-6216  
販売業者
11th Avenue 中薮 達史 
  • 返品について
  • 配送・送料について
  • 支払い方法について
<strong><u>【店舗のご案内】</u></strong>
【店舗のご案内】

〒104-0061

東京都中央区銀座2-2-8 銀座日商ビル1F(アンティケール銀座内)

(事務所:日本橋大伝馬町17-6リフレ日本橋7階)

営業時間12時〜18時(木曜定休)


地図はこちら→店舗地図


●アンティケール銀座

アンティークス・アピとの合同店舗です。HPは↓

https://www.antique-ginza.com


お問い合わせは公式LINEもしくはメールにてお願いいたします。

友だち追加

↑公式LINEにてお問合せ


INSTAGRAM

instagram
メールアドレス
shop@antique11.com 
電話番号
050-5806-0326(問い合わせはメールにてお願いします) 080-3465-6216  
販売業者
11th Avenue 中薮 達史 
  
  • 支払い方法について /
  • 配送・送料について /
  • 返品について /
  • 特定商取引法に基づく表記 /
  • プライバシーポリシー /
  • メルマガ登録・解除 /
  • ショップブログ /
  • RSS・ATOM
Copyright(C)11th Avenue All Rights Reserved 西洋アンティークショップ 11th Avenue 東東京都公安委員会許可 第30551127185号 中藪 達史