西洋アンティーク 歴史と芸術のマリアージュ  | 銀座

神聖ローマ帝国

神聖ローマ帝国

神聖ローマ帝国

1740年、オーストリア大公妃、ボヘミア女王、ハンガリー女王としてハプスブルク家のマリア・テレジアが即位した。1648年に成立したヴェストファーレン体制による相互内政不可侵の原理はすでに崩れ始めており、マリア・テレジアの継承に際して、その対立は表面化。シレジア(シュレージエン)をめぐって、プロイセンやザクセンとハプスブルク家においてオーストリア継承戦争が勃発してしまい、結果としてシレジアの土地を失ってしまった。そのような情勢のなか、文化としてはバロックやロココの影響は多大にみられ、有名なのがシェーンブルン宮殿であり、当初は金色にする予定であったが、マリア・テレジアが財政を考慮し黄色にしたことで知られている。バロックやロココの影響は工芸品にも大きな影響を与えている。また、1700年初頭にザクセン選帝侯は東洋の磁器を集め「日本宮」を作り、白磁の生産に成功するなど西洋磁器が勢いよく発達していった。


シレジアのガラス

ボヘミアとシレジアの間にはクルコノシェ山脈があり、ここではガラスの原料に使われる珪石が取れ、さらに高地の森林からはソーダ灰の代わりとなる木灰を使用したガラスが製造されていた。イェレニャ・グラ(ヒルシュベルク)を中心にグラヴィール技術が非常に発達し、各国の王族貴族から注文を受け制作をしていた。バロックやロココの様式はもちろん、貴族の生活風景など様々なデザインで製造された。ところが、オーストリア継承戦争(第一次・第二次シュレージエン戦争)、そして七年戦争(第三次シュレージエン戦争)と長い戦争の過程でシレジア・ボヘミアのガラス産業は荒廃し、その見事な技術は衰退していくこととなった。

 出典:メトロポリタン美術館

ワイングラス 1740年頃

シレジアの特徴的なグラス。丁寧にロココのエングレーヴィング装飾が施されている。


ボヘミアのガラス

17世紀まではガラスの世界ではヴェネチアンガラスが席巻しており、ヨーロッパ各地ではヴェネチアンガラススタイルのガラスが製造されていたが、イギリスの鉛ガラス、ボヘミアのカリガラスの発明により透明度の高いグラスが登場し、ガラスの勢力図は一変した。ボヘミアでは優れたカットやグラヴィール装飾技術はもちろん、シュヴァルツロット(黒エナメル)や様々なエナメルを用いたガラスを製造したり、サンドイッチガラスと呼ばれる金彩をガラスとガラスの間に挟む装飾技術も埋まるなど、非常に高度な技術を有していました。特に貴族のハラフ家が所有していたガラス工場では類まれな名品が製造された。スタイルはバロックとロココが中心であり、この時代の装飾は後世になっても多大な影響を与えた。

出典:グリーブランド美術館

サンドイッチガラス 1730年頃

ガラスとガラスの間に絵を挟む技法。これは多色を使用した珍しいお品で、通常は金彩のみのものが多い。


磁器の発明・発達

東洋からもたらされた磁器は多くの王族貴族を魅了していた。ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト1世(ポーランド王アウグスト2世モツヌィ)もその1人であった。アウグスト1世は錬金術師ベドガーに白磁の生産を命じ、ベドガーは1709年に白磁の生産に成功した。翌年、ドレスデンに磁器工場が設立され、それがマイセン近郊に移りマイセン窯となった。その後、1718年頃、マイセンから引き抜かれた職人を登用しデュ・パキエによりパキエ磁器工房(ウィーン窯)が設立された。1744年、マリア・テレジアによって皇室傘下の窯となり、ハプスブルクの紋章の一部を窯印として使用し、多くの名品を作り出した。

マイセン

出典:グリーブランド美術館

ティーポット 1723年〜1724年

初期のマイセン。

神聖ローマ帝国のアンティーク

ハプスブルク家を中心とするアンティークは、栄えていたということもあり、非常に高品質なものが多いことが特徴としてあげられる。磁器にしろガラスにしろその他工芸品にしろ最高のものが製造されており、後世においてもこの時代の品物が基礎となっていることが多分にある。19世紀後半に流行した歴史主義はその代表的な例であり、マイセンをみても、この時代のモデルを今でも多く製造している。


当店の中欧のアンティーク商品をご覧ください。 → 中欧のアンティーク



【参考文献】

『世界ガラス美術全集 2 ヨーロッパ』(由水常雄、求龍堂、1992年)

『GLAS 1500-HEUTE』(Michael Kovachek、1993年)

『FROM NEUWELT TO THE WHOLE WORLD / 300 Years of Harrach Glass』(Jan Mergl、2012)

『ボヘミアン・グラス600年の輝き』(日本テレビ放送網、プラハ国立工芸美術館、1994年)

『アンティーク カップ&ソウサー』(和田泰志、講談社、2006年)

『BERLIN PORCELAIN』(Anne R. Gossett、1980年)

『MEISSEN PORCELAIN』(Jim&Susan Harran、2006年)

Calendar

赤色は店舗休業です。 ※基本的に木曜定休です。
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Shopping Guide

配送・送料について

ゆうパック

全品送料無料です。


ご希望の配達日時を指定できます。


※指定なしが最短でのお届けになります


午前中、12時頃〜14時頃、14時頃〜16時頃、16時頃〜18時頃、18時頃〜20時頃、19時頃〜21時頃、20時頃〜21時頃からお選びいただけます。

ダウンロード(デジタルコンテンツ資料)
デジタル資料(ダウンロード販売)のみ選択可能です。

注意事項

食器は観賞用としての販売です。また、商品ページ以外の無料情報ページには広告を掲載をしております。広告先における責任は一切負いません。また、無料の解説ページに関する内容はご自身の責任においてご活用ください。

返品について

不良品
不良品による返品の場合は当店にて負担させて頂きます。着払いにてお送り下さい。性質上による返品・交換等はお受けしておりません。
返品期限
明らかな不良品、配送中の破損の場合、商品到着後2日以内にメールにて必ずご連絡の上、7日以内にご返送下さい。お客様都合による返品は基本的に承っておりません。ただし、ファインジュエリーに関しましてはサイズが合わない、イメージと違う等ございましたら返品を受け付けております。受け取りから2日以内にご連絡をください(返品の送料はお客様負担となります。ご了承ください)。
返品送料
不良品・配送中による破損の場合は当店が負担させて頂きます。着払いにてお送り下さい。

お支払い方法について

Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。
クレジットカード
VISA dainers master JCB AMEX


決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。


ご注文後、イプシロン決済画面へ移動いたしますので決済を完了させてください。一括・分割をお選びいただけます。

お客様のクレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重管理しております。

ゆうちょ振替
○払込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
銀行振込(みずほ銀行)
○振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
銀行振込(PayPay銀行)
○振込手数料はお客様ご負担でお願い致します。
商品代引
郵便局の商品代引です。商品を受け取る際に代金をお支払いください。代引手数料一律500円になります。